静岡市PTA連絡協議会
〒424-8701
静岡市清水区旭町6番8号
静岡市教育委員会学校教育課内
TEL&FAX:054-351-1740

 
 

平成26年度母親委員会ブロック別活動報告

 
フォーム
 
会長会・母親委員会合同情報交換会、懇親会(9ブロック)
2015-03-30
◆平成27年3月29日(日) 17:00~21:00
◆ホテル クエスト 9F
◆第9ブロック 会長会・母親委員会合同 情報交換会、懇親会
◆平成27年度の9ブロックの母親委員が集まり、新年度の活動についての役割分担・日程確認をしました。今回、12校から10人の参加があり、みなさんの協力のもと、スムーズに打ち合わせを行うことができました。
 5月の母親委員会全体会・6月のブロック活動(足裏マッサージ)についても詳細を打ち合わせ、ブロック長、副ブロック長を中心にこれからの活動にむけ、準備も整いました。11月の会長会との合同研修会についても、研修内容が決まり、一年間の流れをメンバー全員で確認できました。PTA行事が重なる時期には参加が難しいメンバーもいますが、毎回の活動をそれぞれが無理なく、その都度、参加ができるメンバーでお互いにフォローしあい活動にのぞみます。
 打ち合わせの後の懇親会も和気あいあい、お互いのお子さんの様子や自身の家庭や単Pでの様子など、話は尽きず、大変、充実した時間となりました。
 
新旧顔合わせ会(9ブロック)
2015-03-02
◆平成26年度・平成27年度 第9ブロック母親委員会 新旧顔合わせ
◆平成27年2月28日(土)
◆辻生涯学習交流館
◆19:30~21:30
◆内容   
 平成26年度の母親委員には最後の、平成27年度の母親委員には最初の会合が持たれました。まずは、旧母親の一年間の感想を一言づつ頂き、新母親は緊張の中、かたまりつつも話には興味津々の様子でした。その後、新旧それぞれにグループに分かれ、新母親グループは自己紹介・平成27年度の活動について日程決めや内容検討をしました。旧母親グループは昨年ブロックとして、取り組み、考え続けた「清水区の中学校の委託給食(お弁当給食)」についての話がまだまだ終わることなく討論が続けられました。要望に対しての結果がほしい・・・とこのまま中途半端で終われない!という旧母親グループの熱い想いを、新母親グループも引き続き、ブロックとして平成27年度も考え取組んでいこうと想いを受け取り、旧母親グループは役は終えても、ブロックの活動に協力は惜しまないと、熱いエールももらいました。
◆感想
 新旧ともに、こんなに素晴らしいメンバーを母親委員として出して下さった各校のPTAの皆様には感謝しきれません。年度が変っても、一年で築いた固い絆は変わることはありません。母親として役員として、子ども達に自分たちができることをしていきたいという思いは学校はそれぞれでも心はひとつ!それも代々同じように続いていく・・・第9ブロック母親委員の歴史がまたひとつ、刻み込まれた日でした。
 それとともに、素晴らしい新旧のバトンタッチができました!新母親委員も旧母親委員のこの姿を見て、臆することなく様々な意見を交換しながら、新しい年度に向け、活動にとりくんでいく準備は完了です!! 平成26年度ありがとうございました。平成27年度もよろしくお願い致します。
 
委託給食試食会(9ブロック)
2015-02-18
◆平成27年2月18日(水) 12:30~13:00
◆清水第二中学校 コミュニティールーム
◆メニュー ミートソース
       ソフト麺
       ジャーマンポテト
       ブロッコリーサラダ
       プルーン
       牛乳
◆二中での新入生の保護者向け説明会の同日に希望者にむけ中学の「お弁当給食」の試食会が催されたので、そちらに9ブロック母親委員会も参加させて頂きました。
 校長先生から小学校で自校式給食だった子ども達が二中に入ると、「お弁当給食」と呼ばれるお弁当箱に入った業者が作った給食になること、また、異物混入が昨春にあったことや毎日一番はじめに校長先生が検食し、本日もすでに検食済みであることをご説明頂きました。金額的に一食300円以下での提供のありがたさや二中では現在70%の生徒がこの給食を選択しており、残り30%が自宅で作るお弁当であることもお話し頂きました。
 学校給食課の栄養士も見え、給食についての説明もありました。毎年、文科省からの基準を基に献立は学校給食課で作成しており、静岡市ではその献立で業者とセンターが調理をしているそうです。来年度の献立テーマは「どんな食べ物?どこの食べ物?興味を持とう!」という事で、静岡の食べ物や行事食を伝えていく予定だそうです。
 現在、静岡市の給食の概要は
主食・・・ごはん(週4回 ほど 主に麦ごはんでピラフ、チャーハンは月一回程度、また季節の行事等により、まぜごはん、すし飯がある) → 製飯業者より納入
  ・・・パン (週1回) → 製パン業者より納入
  ・・・麺  (月一回) → 製麺業者より納入
副食・・・煮物・焼き物・揚げ物・和え物 → センターまたは委託業者調理、納入+牛乳とデザート(栄養価を補い、お楽しみの意味でも。) となっています。
 本日の献立の副食は清水区庵原の清水給食センターで調理されたものとの事でした
◆感想 9ブロックでは中吉田のセンター給食の試食会も今年度行いました。清水区の中学校の多くはこの業者委託給食で副食の4品がプラスチックのお弁当箱に入っています。衛生面で25度以下に保たれたこのお弁当が美味しいのか・・・センター給食に比べてどうなのかを実際に子どもの立場になって試食したいと強い希望からこの企画となりました。実際、センターでは残さず食べた私達も今日はだんだん口数も少なくなり、参加したメンバー全員が残食してしまいました。うす味なのが、なまあたたかい温度もあいまって、余計に薄く感じ、味がはっきりしないこと、食べている間にどんどん冷めていき途中で食べるのも嫌になってしまったのがメンバーの正直な感想でした。「子どもには食べさせたくない」という声も出ました。中学生の子どもが家に帰ってきて、まずおやつを食べる・・・それもかなりな量を食べてしまうというのもうなづけました。センターで聞いた折に供給のキャパシティーはまだ余裕があったので小学校で自校給食のところはそのままに、中学校の委託給食のところを少しずつでもセンターへ移行してほしいと切に願います。実際、二中でも一年生で「お弁当給食」を選択しても学齢が上がるにつれ、家で作るお弁当を選択する率がアップするそうです。家でお弁当を作る手間、かかる経費を考えたら、ありがたい給食ではありますが、少しでも保護者も納得のいくものに改善の余地はいろいろとあるかと思います。また機会があれば、同じ献立で、業者調理のものとセンター調理のものを比べたいという意見もありました。9ブロックでの継続したテーマになりそうです。
 
普通救命講習(9ブロック)
2015-02-09
◆ 平成27年2月7日(土)
◆ 普通救命講習
◆ 清水消防署
◆ 9:00~12:00
◆ 内容 : 
倒れている人を発見した場合、救急車が到着するまで8分(全国平均)・・・・
その間に居合わせた人の行動がいかに重要かをまずビデオで見ました。その後、実際の訓練をしました。心臓マッサージ、人工呼吸、AEDその応急手当は完璧にやるよりも、「勇気をもって、なにか一つでもやること」が重要とのいかに速やかに行うかが大切かを知りました。その後、実際に人形を使って、講習を
受けました。
◆感想 :
実際に、30回の胸部圧迫ー人工呼吸2回を行い、AEDを使用し、更にまた胸部圧迫ー人工呼吸を2分のサイクルで行いましたが、時間が長く感じました。講習とはいえ、「一刻も早く」と焦ってしまい、手順をあやまってしまったりもしました。どういったところでそういう場面にでくわすかはわかりません。普段からAEDのある場所を意識したり、落ち着いて行動することを心掛けたいと思いました。
 
「子育てとメディア」~上手く付き合う方法~(5ブロック)
2015-01-27
◆第5ブロック&母親委員会合同講演会
◆日時 : 1月18日(日)14:00~16:00
◆場所 :藁科生涯学習センター2Fホール
◆演題 :「子育てとメディア ~上手く付き合う方法~
 講師 : 相沢康夫氏 (漫画家、おもちゃデザイナー、積木パフォーマー)
◆内容 : ゲーム機、スマホ、PCの普及で子ども達の遊びも画面を見て機械相手になってしまっているこの時代に「遊ぶ力が生きる力」という考えのもと、スポーツ系の遊び(外遊び)・カードゲーム、ボードゲーム・ブロック、積木の遊びの世界に子ども達を引き戻したいというお話でした。勉強、部活、塾などに追われ、ちょっとのスキマ時間をスマホやPC、DSにあててしまう子ども達。親子、家族のコミュニケーションも少なくなってしまっています。相沢先生のおすすめのボードゲーム、積木には人とのコミュニケーションも、考える力もつき子どもにとって大切なものを育んでくれる要素がいっぱいありました。中学生、大人でも楽しめる積木のパフォーマンスには思わず、会場から拍手と歓声が沸きあがりました。
◆感想 : 子ども達にとって「遊び」の持つ要素は多岐にわたり、重要であることを改めて感じました。年齢があがるにつれ、自分の時間がだんだん減っていく子ども達の生活の中で、せっかくのスキマ時間をこういった「遊び」に使えば、家族のコミュニケーションもとれ、ストレスも発散され、リラックスした楽しい時間を家族で持つことができると思いました。
qrcode.png
http://pta-shizuoka-city.org/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!

<<静岡市PTA連絡協議会>> 〒424-8701 静岡市清水区旭町6番8号
(静岡市教育委員会学校教育課内) TEL:054-351-1740 FAX:054-351-1740