静岡市PTA連絡協議会
〒424-8701
静岡市清水区旭町6番8号
静岡市教育委員会学校教育課内
TEL&FAX:054-351-1740

 
 

令和6年度家庭教育委員会ブロック活動報告

 

活動報告

活動報告
フォーム
 
救命講習(6ブロック)
2024-07-15
【活動日時】令和6年7月15日(月)9:00~10:30
【開催場所】駿河消防署
【活動内容】救命講習
【参加人数】27名出席(役員と子ども含む)
【内容】
 今回の活動では親子さんへ参加を呼びかけ、一緒に講習を受けました。2グループに分かれて消防職員の講義を聞き、心肺蘇生法やAEDの使い方を学びました。もうすぐ夏休みに入り水遊びや出かける機会が増える中で、身近な人を守る為にできることを親子で学ぶことができました。講師の方は丁寧に笑いも交えご指導してくださり、緊張感もほぐれあっという間に時間が過ぎていきました。今回の講習をいかし、いざという時にも慌てずに行動することができそうです。
 
しぞ~か防災かるたで楽しく地域の良さと防災を学ぼう!(2ブロック)
2024-06-27
【日時】6月27日
【活動内容】第2ブロック 家庭教育委員会第1回 セミナー
【演題】しぞ~か防災かるたで楽しく地域の良さと防災を学ぼう!
【講師】しぞ~か防災かるた委員会
 
 いつか来ると言われている大震災。近年では豪雨による被害も記憶に新しく、様々な災害に備えることの重要性がますます高まってきています。
 そんな災害に備え、私たちができることを、かるたを使って楽しく学ぶ機会をいただきました。
 かるたをやる前に、しぞ~か防災かるた委員会の委員である八木様より、石川県能登半島地震での災害マネジメント支援についてのお話をしていただきました。
 静岡県、栃木県、奈良県がチームとなり、石川県穴水町の支援に当たられたとのことです。特に興味深かったのは、現地でのトイレの使い方が素晴らしかったというお話です。衛生環境が悪くなりがちなトイレですが、ある避難所では、トイレにビニール袋を敷き、使用が終わったら凝固剤を撒き、その上に新聞紙をかぶせることで何回か使用できるようにしていたこと、またトイレットペーパーを別のごみ袋に入れて、かさ増しを防いでいたことを教えて下さいました。
 静岡県からの支援として、磐田市がトイレトラックを、藤枝市がトイレトラックとシャワートラックを、レッカー組合が仮説トイレの搬送と提供をしたそうです。このことを受け、静岡市にも、トイレトラックを導入する動きがでているそうです。
学びの多いお話を聞くことができました。
 休憩をはさんで、防災かるた大会が行われました。上の句と下の句に分かれていて、手に取る札には下の句の頭文字が、イラストとともに書かれています。上の句には、自然、名物、歴史など、静岡のよいところが書かれています。下の句では防災の心得が読まれます。
 とても工夫されたかるたで、静岡にまつわることを、改めて知ることができました。また、防災について、知っているようで知らなかったことを知ることができました。
 学校ごとチームとなり、かるたを通じて、同じ学校の委員同士、他学校の委員さんとの交流ができて、とても充実した時間となりました。
 このかるたは購入可能だそうで、静岡市バージョンと静岡県バージョンの2種類があります。家族で楽しみながら防災意識を高められるグッズだと思いました。
 しぞ~か防災かるた委員会のみなさま、貴重な時間をありがとうございました。
 
「知っておきたい!子ども・若者の消費者トラブル講座」(5ブロック)
2024-06-29
開催日:6月29日土曜日
時 間:10時30分〜11時30分
場 所:藁科生涯学習センター第2集会室
講 座:「知っておきたい、子ども・若者の消費者トラブル」
対 象:PTA会員、生徒児童
参加者:54名
 
 今回は「知っておきたい!子ども・若者の消費者トラブル講座」ということで、静岡市消費生活安全安心課との共同開催で実施いたしました。
 第5ブロックでは、昨年度も同じテーマで開催をしておりますが、前回は夜間の開催だったこともあり、参加できなかったというお声も数多く頂戴しておりましたので、今回は土曜日の午前中という時間帯に開催させていただきました。
 その結果、今度は、この時間だと参加できないという声も頂戴しましたが、みなさんが参加できる日程というのは難しいのだなと改めて考えさせられました。
 
今回のセミナーの案内チラシと集計しましたアンケート結果は以下をクリックしてご覧いただけます。
※セミナー案内チラシ※
※アンケート集計結果※
 
家庭教育セミナー(7ブロック)
2024-06-14
6月14日金曜日第七ブロック家庭教育セミナーを開催しました。
 
第6ブロック活動報告「第一回定例会」
2024-05-23
【活動日時】令和6年5月23日(木)19:00~
【開催場所】「来・て・こ」
【活動内容】第1回定例会
【参加人数】対象者20人中17人名出席
【内容】
 ① 家庭教育委員会とは
 ② 年間活動計画
 ③ 自己紹介
 ④ 「食」と「情報共有」について意見交換
 ⑤ 広報誌発行について

★「食」について意見交換
 事前に委員の皆様には、普段の朝ごはんメニューの写真を撮影して頂きました。家庭により事情は様々な中、タンパク質を意識している、食生活を見直してパン→ご飯に替えてみた、栄養の偏りが気になる、料理が苦手、バリエーションが少ない、時間がない朝は手軽で簡単に安く済ませたい等、悩みや家庭での取り組みを知ることができました。「朝たん」というタンパク質の量が表示されたカードの紹介や、委員さんの朝ごはんを参考にさせて頂き、今年度は「食」をテーマに始動しました。親が用意するものを子供が口にするので、親の食行動が子供に大きく影響します。今年度、6ブロックの共催セミナーでは「素直で賢い子に育てる食事・コロナから身を守る食事」講座が開催され、より食事について知識を深めていけたらと考えています。

★「情報共有」について意見交換
 各学校、アプリで情報発信されペーパーレス化している学校が増えているようです。隙間時間に携帯で確認できてよいが、発信依頼してから準備等で時間を要し、情報が届くまでに時間差が生じている学校もあるようです。また開催されるセミナーについては事前にお知らせして動員人数を増やせないか?委員以外の方にも参加を促せないか?また配信はできないか?意見あり、現状では会場の規模に合わせて人数制限をかけている為、会場の広さで動員数を増やす方向ではいるが、各学校の案内は誰が行い、人数把握をするのか。配信については機材が必要で、講師の著作権の問題もある為、リアル開催で参加して頂きたいです。

★「家庭教育」の活動について
 通知文書はこれまで学校便で郵送していましたが、ブロック長の負担もある為、今年度からライン上でお知らせしていくことにしました。また委員の皆様が活動に参加しやすいように、開催時間や出欠確認をライン機能の投票箱を利用し、意見や感想の書き込みはノートに残す機能を利用することで、隙間時間に参加できるように工夫をしていきます。また各学校の長の方へ、自身の学校の委員さんが活動に参加できているか確認と促しをお願いしました。今後のブロック長の引継ぎも兼ねて、委員全体で活動中から来年度に繋がる動きをしていきたいと考えています。
1
qrcode.png
http://pta-shizuoka-city.org/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!

<<静岡市PTA連絡協議会>> 〒424-8701 静岡市清水区旭町6番8号
(静岡市教育委員会学校教育課内) TEL:054-351-1740 FAX:054-351-1740