【活動日時】令和6年5月23日(木)19:00~
【開催場所】「来・て・こ」
【活動内容】第1回定例会
【参加人数】対象者20人中17人名出席
【内容】
① 家庭教育委員会とは
② 年間活動計画
③ 自己紹介
④ 「食」と「情報共有」について意見交換
⑤ 広報誌発行について
★「食」について意見交換
事前に委員の皆様には、普段の朝ごはんメニューの写真を撮影して頂きました。家庭により事情は様々な中、タンパク質を意識している、食生活を見直してパン→ご飯に替えてみた、栄養の偏りが気になる、料理が苦手、バリエーションが少ない、時間がない朝は手軽で簡単に安く済ませたい等、悩みや家庭での取り組みを知ることができました。「朝たん」というタンパク質の量が表示されたカードの紹介や、委員さんの朝ごはんを参考にさせて頂き、今年度は「食」をテーマに始動しました。親が用意するものを子供が口にするので、親の食行動が子供に大きく影響します。今年度、6ブロックの共催セミナーでは「素直で賢い子に育てる食事・コロナから身を守る食事」講座が開催され、より食事について知識を深めていけたらと考えています。
★「情報共有」について意見交換
各学校、アプリで情報発信されペーパーレス化している学校が増えているようです。隙間時間に携帯で確認できてよいが、発信依頼してから準備等で時間を要し、情報が届くまでに時間差が生じている学校もあるようです。また開催されるセミナーについては事前にお知らせして動員人数を増やせないか?委員以外の方にも参加を促せないか?また配信はできないか?意見あり、現状では会場の規模に合わせて人数制限をかけている為、会場の広さで動員数を増やす方向ではいるが、各学校の案内は誰が行い、人数把握をするのか。配信については機材が必要で、講師の著作権の問題もある為、リアル開催で参加して頂きたいです。
★「家庭教育」の活動について
通知文書はこれまで学校便で郵送していましたが、ブロック長の負担もある為、今年度からライン上でお知らせしていくことにしました。また委員の皆様が活動に参加しやすいように、開催時間や出欠確認をライン機能の投票箱を利用し、意見や感想の書き込みはノートに残す機能を利用することで、隙間時間に参加できるように工夫をしていきます。また各学校の長の方へ、自身の学校の委員さんが活動に参加できているか確認と促しをお願いしました。今後のブロック長の引継ぎも兼ねて、委員全体で活動中から来年度に繋がる動きをしていきたいと考えています。