PTAしずおか 静岡市PTA連絡協議会のホームページにようこそ!!
トップページ
組織の紹介
規約・規程
規約
専門委員会 規程
個人情報取扱規定
ロゴマーク取扱規定
表彰規程
静岡市PTA表彰(感謝状)基準 内規
弔意・見舞金 内規
事務局 規程
お問い合わせ
リンク
令和6年度活動方針・役員紹介
令和6年度活動計画
令和6年度専門委員会
令和6年度家庭教育委員会だより
令和6年度家庭教育委員会ブロック活動報告
静岡市への提言活動
各校PTA活動報告
令和5年度活動報告
天使からのポエム
広報誌コンクール
PTAお役立ち情報
小学校入学式PTA会長挨拶例文集
小学校卒業証書授与式PTA会長挨拶例文集
中学校入学式PTA会長挨拶例文集
中学校卒業証書授与式PTA会長挨拶例文集
謝辞例文集
個人情報保護方針
自画撮り被害防止について
サイトマップ
静岡市PTA連絡協議会
〒424-8701
静岡市清水区旭町6番8号
静岡市教育委員会学校教育課内
TEL&FAX:054-351-1740
令和4年度 活動報告
令和4年度 活動報告
トップページ
>
令和4年度 活動報告
|
令和4年度会長あいさつ
|
令和4年度活動方針・役員紹介
|
令和4年度活動計画
|
令和4年度専門委員会
|
令和4年親子プラモデルつくり体験
|
令和4年市P連親子ロゲイニング大会
|
令和4年度 会長あいさつ
昨年度に引き続き会長を拝命いたしました大石です。西奈中学校PTAに所属し、中学校2年生と高校3年生の息子がおります。静岡市P連という大きな組織の大役を仰せつかることは大変おこがましく思っておりますが、気持ちも新たに一層励んでまいりますので、引き続き、ご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。
令和4年度 活動方針・役員紹介
近年の子どもたちを取り巻く環境は、急速なスピードで変化し続けていると言えるでしょう。少子化・核家族化により、子どもに関わる大人の数が減少しています。社会のICT化は生活の利便性を高めましたが、人と人が「直接」関わりあう機会の希薄化につながっているとも言えるかもしれません。さらに、新型コロナウイルス感染症の拡大は、そのことに拍車をかけています。
令和4年度 活動実績
年間活動実績
総会・表彰式 5月15日(日) 清水テルサホール
静岡市PTA大会 12月 3日(土) 静岡市民文化会館
20周年記念式典 7月 9日(土) 静岡市民文化会館
理事会第1回 4月 8日(金) あざれあ
令和4年度 専門委員会活動報告
静岡市PTA連絡協議会には、各専門委員会があり、委員会別に活動を行っています。こちらでは、令和4年度の各専門委員会の活動内容、活動報告を紹介しています。
市P連親子ロゲイニング大会申し込み
令和4年11月19日(土)9:15~12:00
(受付9:00~) 小雨決行
場所:駿府公園内および周辺地域
対象:静岡市立小中学校児童生徒およびその保護者(ご家族)
R4市P連家庭教育委員会 第8ブロック家庭教育セミナー
演題:「現代食は新型栄養失調!?」
講師:子どもの心と健康を守る会代表 国光美佳氏
※こちらをクリックしますと動画が始まります。ご注意ください
※動画配信期間 令和4年10月23日(日)24:00まで
http://pta-shizuoka-city.org/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
組織の紹介
|
規約・規程
|
お問い合わせ
|
リンク
|
令和6年度活動方針・役員紹介
|
令和6年度活動計画
|
令和6年度専門委員会
|
静岡市への提言活動
|
各校PTA活動報告
|
天使からのポエム
|
広報誌コンクール
|
PTAお役立ち情報
|
個人情報保護方針
|
自画撮り被害防止について
|
サイトマップ
|
<<静岡市PTA連絡協議会>> 〒424-8701 静岡市清水区旭町6番8号
(静岡市教育委員会学校教育課内) TEL:054-351-1740 FAX:054-351-1740
表示:
スマートフォン
|
パソコン