<<静岡市PTA連絡協議会>> 〒424-8701 静岡市清水区旭町6番8号
(静岡市教育委員会学校教育課内) TEL:054-351-1740 FAX:054-351-1740
![]() |
スマイルおかあさん1 ( 1736KB ) |
---|---|
平成27年度第1ブロック母親委員テーマ
『アクティブにポジティブに ~子どもの笑顔のために~』 家庭を守る家族の中心的役割であるお母さんが、疲れていたり暗い顔をしていたら、子どもたちは心配で笑顔になれません。お母さん自ら行動的、前向きに毎日を過ごすをモットーに、研修会を通して身も心も元気になって、アクティブにポジティブに活動しています。 そもそも「母親委員」て…何?と思われる方もいらっしゃると思います。母親委員とは…静岡市PTA連絡協議会の専門委員の中に「母親委員」があります。市内の小中学校が12のブロックに分かれて、年間のテーマに基づき活動しています。簡単に言ってしまえば、母親の意見をPTA活動に反映させ、母親ならではの視点で子どもたちを取り巻く環境や問題を意見交換しながら、子どもたちを支えてい<のが母親委員の役割と考えています。私たち第1ブロックは、小学校10校と中学校4校の計14校、母親委員23名で活動しています。 |
![]() |
ひだまりお母さん1 ( 1500KB ) |
---|---|
みなさま、こんにちは。 日頃、PTA活動へのご協力を頂きましてありがとうございます。 私たち第2ブロック全10校の母親委員は、[ひだまりお母さん]を永年継続のテーマとし、研修会の企画・参加・情報交換を行っています。いつもぼかぼかと、子ども達を包み込むひだまりの様なお母さんを目指して活動していきます。今年度も、みなさまへより良い情報を発信していきたいと思います。 |
![]() |
ひだまりお母さん2 ( 1221KB ) |
---|
![]() |
ひだまりお母さん3 ( 2110KB ) |
---|
![]() |
ひだまりお母さん4 ( 1778KB ) |
---|
![]() |
ひだまりお母さん5 ( 2194KB ) |
---|
![]() |
絆1 ( 536KB ) |
---|---|
静岡市PTA連絡協議会の専門委員会の中に、母親委員会があります。 私達第3 ブロックは、竜爪中、観山中、西奈中、北沼上小、千代田束小、西奈南小、西奈小、麻機小の8校で構成されています。 今年度の活動のテーマは[お母さんのスキルアップ] です。講演会、施設見学、他校との情報交換などの活動をしていきます。そして委員が学んだ事を[母親委員便り] として発行していきますので、ぜひご覧下さい。 |
![]() |
絆2 ( 3003KB ) |
---|
![]() |
感動1 ( 1332KB ) |
---|---|
本年度当番校の梅ヶ島小中学校です。安倍川の上流にある山間地の小規模枝です。小学生14 名、中学生17名の計31名が合同の校舎で学校生活を送っています。小学校では、しいたけの栽培、中学校では、梅・山葵作りと地区の特産品作りを体験しています。 さて、本年度第4ブロックの研修テーマは、「感動」~ 楽しく生きよう~ です。子ども達に負けないように、私達も住んでいる地区の魅力を再発見し感動を。そして秋には、「美女と野獣」を観劇して、生の舞台でしか体験できない感動を.. と思い研修を企画しました。 一緒に楽しんでいただけたらと思います。一年間よろしくお願いします。 |
![]() |
キラキラ☆はなまるお母さん1 ( 1327KB ) |
---|---|
静岡市PTA連絡協議会の専門委員会の中に、母親委員会があります。市内の小・中学校を12のブロックにわけ、各ブロックごとに活動しています。 他校のお母さん方と交流、情報交換しながら、研修会や勉強会に参加し、知識を高め、親ならではの視点で、子どもたちの学校生活を支えてしくことを 目的としています。 |
![]() |
キラキラ☆はなまるお母さん3 ( 1033KB ) |
---|
![]() |
キラキラ☆はなまるお母さん4 ( 430KB ) |
---|
![]() |
ここにいるよあなたのみかた1 ( 2978KB ) |
---|---|
みなさん、初めまして、今年度の第7ブロック母親委員です! 第7ブロックは森下小、富士見小、南部小、西豊田小、東豊田小、東源台小、高松中、東豊田中、豊田中の9校各2名の合計18名で今年も活動いたします! さて、今年は5年ぶりに活動テーマが変更になりました。 「ここにいるよあなたのみかた」 母親委員は各校のPTA本部の役員に所属しながら、母親の心の視点で、今の子ども達を取り巻く環境や問題などを学習して、自分の子どもだけではなく、学区を越えて第7ブロックの子ども全員の父兄のみなさんに「母親委員だより」や講演会を通して情報を発信していく活動をしています。 みなさんへお願いします。同じ親として各校の母親委員の「みかた』となってください。母親委員全員もみなさんの「みかた」として頑張ります! |
![]() |
ここにいるよあなたのみかた2 ( 2835KB ) |
---|
![]() |
ここにいるよあなたのみかた3 ( 312KB ) |
---|
![]() |
なかよし♪おかあさん ( 1651KB ) |
---|---|
本年のテーマは、昨年度に引き続き「なかよし♪おかあさん」です。サブテーマは「ナチュラルスマイル」としました。楽しい時はもちろん、辛い時、苦しい時でも、お母さんの笑顔を見て、子供達も思わず笑顔になる、どんな時でも、子供と仲良しのお母さんでありたい、喜びも苦しみも一緒に分かち合えるお母さんでありたいと思っています。家族、友達、地域の方々と優しい脚と笑顔で触れ合う中で、お互いを思いやる仲良しの輪が広がっていくことを願い、テーマといたしました。一年間、よろしくお願い致します。 |
![]() |
なかよし♪おかあさん2 ( 1651KB ) |
---|
![]() |
なかよし♪おかあさん3 ( 1963KB ) |
---|
![]() |
なかよし♪おかあさん4 ( 1607KB ) |
---|
![]() |
共育 ( 1179KB ) |
---|---|
◆本年産の活動テーマ 「共育」 ~心と体を育てる食 ~ 小学生、中学生の子どもを持つ母親にとって、最も関心の深い「食」。「食」は身体だけでなく心も育てる大切なもの・・・ このテーマをより深く考えていきたいとメンバー全員から熱い要望がありました。「食べることの重要さ」・・・ぜひ、みなさんもご意見、ご要望がございましたら、お声を各校母親委員までお寄せ下さい。 |
![]() |
共育2 ( 198KB ) |
---|
![]() |
共育3 ( 219KB ) |
---|
![]() |
笑顔がいっぱい1 ( 876KB ) |
---|---|
「母親委員」てなあに? 静岡市PTA連絡協議会の専門委員の中に「母親委員」があります。市内小、中学校が12ブロックに分かれて年間のテーマに基づき研究活動をしています。私達第10ブロックのテーマは「えがおで深めよう、親子の絆」です。みんなに笑顔が広められるよう研修、情報交換をしていきたいと思っています。1年間どうぞよろしくお願いします。 |
![]() |
笑顔がいっぱい2 ( 2367KB ) |
---|
![]() |
笑顔がいっぱい3 ( 624KB ) |
---|
![]() |
笑顔がいっぱい4 ( 377KB ) |
---|
![]() |
母親委員会便り1 ( 7918KB ) |
---|---|
平成27年度 第11ブロックの母親委員会の活動が始まりました。 母親として子供達の学校生活を支えるため、他の学校のお母様方と交流・情報交換し、研修会・勉強会に参加していきます。 |
![]() |
母親委員会便り2 ( 3552KB ) |
---|
![]() |
あゆりん1 ( 3361KB ) |
---|---|
平成27年度の静岡市立PTA連絡協議会の第12ブロック母親委員会が活動を始めます。 母親委員は、1年間の活動の中で、交流・情報交換をし、単Pの活動の活性化に役立てながら、ブロック内の母親委員と研修会・勉強会に参加し、知識を高め母親ならではの視点で、子どもたちの学校生活を支えることを役割として考え、活動していきます。 第12ブロックは、両河内地区、小島地区、由比地区、蒲原地区の14の小中学校で構成されており、今年度も〝 あゆりん 〟のタイトルで皆様に委員会の活動を報告してまいります。 |
![]() |
あゆりん2 ( 2436KB ) |
---|
![]() |
あゆりん3 ( 2386KB ) |
---|
![]() |
あゆりん4 ( 2249KB ) |
---|