静岡市PTA連絡協議会
〒424-8701
静岡市清水区旭町6番8号
静岡市教育委員会学校教育課内
TEL&FAX:054-351-1740

 
 

平成26年度 会長からのメッセージ

 
フォーム
 
エスピーくん安心メールをご存知ですか?
2014-02-06
 最近、自宅の近くで子どもが行方不明になる事件を耳にします。過日の静岡県PTA連絡協議会の理事会にて静岡県警察本部生活安全部生活安全企画課の方が、「最近の誘拐は、自宅まで帰って来たから安心ではなく、家の庭などの死角に犯人が隠れていて連れ去られることがある。」と言う話をしてくださいました。
 静岡県警察が配信している「エスピーくん安心メール」は、声かけなどの不審者情報や身近な犯罪発生情報などを携帯電話などに電子メールされる配信サービスです。登録時に情報が欲しい地域を県内の「市町村区単位」から複数選択できます。私も『エスピーくん安心メール』を静岡市3区分登録をしてみました。多い日で6件程のメールが届きます。こんなに不審者や犯罪が多いんだと驚きました。そして内容を見ていますと、歩きながらスマートフォンを触っていたり、イヤホンで音楽を聞いている時に、後ろから抱きつかれる事案もよく目にします。区ごとに不審者情報をいち早く知ることが出来ますので、まだ登録をしていない方は、ぜひ登録なさってみてください。
『エスピーくん安心メール』で検索すると静岡県警察のホームページに繋がります。
こちらからもつながります → エスピーくん安心メール
 
第2回全体会長会のお礼
2014-02-04
 2月1日の全体会長会には、皆様、年度末のお忙しい中、お越しくださいましてありがとうございました。当日、皆様にたくさんいただきましたご意見を真摯に受け止め、今後、費用や日程等に考慮しながら市P連の運営に活かしてまいります。
 また、今回は、小学校と中学校に分かれて規模別にてグループで話し合いを行っていただきました。そして家庭学習についての話題も取り上げていただきました。どのグループでも各学校と地域での取り組みを話していただいたようです。
 当日の話し合いの内容は、纏まりしだいPTA会長さん方にお知らせ致します。
 学校もPTAもまとめの時期を迎えていることと思います。中学3年生は受験シーズンを迎え、ご家庭でもお子様の健康管理に気配りが絶えないとお察し致します。お忙しいこの季節を皆様、どうぞご自愛なさってください。
堀住
 
2月1日の第2回全体会長会、よろしくお願いします!
2014-01-27
毎日、寒い日が続きます。ウイルス性胃腸炎やインフルエンザが流行る季節になりました。皆様、体調を崩されていないでしょうか。
 2月1日(土)13時15分より教育センターにて、第2回全体会長会を行います。年度末のお忙しい時期だと思いますが、皆様にお越しいただきたくよろしくお願い致します。
 第1回全体会長会で行いました意見交換のご報告が大変遅くなりまして申し訳ございませんでした。
 皆様からの意見の中で規模に関係なく苦労していることは「役員決め」でした。どこの学校でもそれぞれの問題があり学校ごとに工夫している様子がうかがえました。また学校の規模別で、異なった内容の話題が登りました。詳細につきましては、全体会長会当日に会長会資料と一緒に別紙にてお渡し致しますので参考になってください。
 
しずおか教師塾の塾生さんたちの感性は素晴らしかったです!
2013-12-31
 12月1日(日)に、伝馬町小学校でしずおか教師塾の塾生さん31名の皆さんに、「親が学校教育に期待すること」との内容で、私が講話をする機会がありました。
 しずおか教師塾は、静岡市教育委員会事務局教育部教職員課が、未来の静岡市を支える人づくりとして将来の小学校の先生を育成している事業です。しずおか教師塾では、大学3年生から講師の方々までが塾生として学んでらっしゃいます。塾生の皆さんは、入塾試験に合格した志の高い方々です。
 講話の当日に、そんな方々を目の前にして立った瞬間、私が緊張したのはいうまでもありませんが、塾生の皆さんの清々しくやる気に満ちた表情と私を真っ直ぐに見つめる目の輝きに圧倒されました。
 
 当日、私は、塾生の皆さんに2つの質問をさせていただきました。
 『授業参観で保護者は何を見ているのか』、『親が理想とする教師像』についてです。この質問に答えていただいたのは、市P連母親委員会正副委員長さんと正副ブロック長さん、そして安倍川中、駒形小、田町小の本部役員の皆さんです。
  
『授業参観で保護者が何を見ているか』、以下は保護者の回答が多い順です。
○ 保護者は、まずは、わが子の授業態度や様子、クラス全体の子どもの様子や雰囲気に関心をもっています。
○ 次に関心が高いのは、先生が行う授業の内容や教え方です。
○ 教室に飾られている子どもたちの作品や学習のあとが見える掲示物や教室内の美しさに目がいきます。
○ 先生の投げかけに対する子どもたちの反応や、見回っている時の子どもたちへの声かけや対応です。
  
 塾生の皆さんは、10グループに分かれて話し合い、ベスト3を考えました。
 塾生の皆さんの1位は、「わが子の授業態度や様子」「わが子と友だち、クラスの様子」「クラスの子どもたちの雰囲気」と意見が挙がりました。2位と3位には、「教室環境」「先生と子どもの関わり方」との意見が挙がりました。保護者を目の前に授業を経験したことのない塾生さんたちが、保護者が授業参観で見ていることをしっかりと考えて言い当ててくれました。
  
 そして次に、『親が理想とする教師像』について質問をしました。保護者の回答は様々な内容でしたが、学校への期待の大きさを感じました。
 保護者の回答が多い順です。
○ 一人一人の様子や成長の様子を把握し、よさを伸ばしてくれる先生
○ 子ども目線で話したり遊んだりしてくれる思いやりのある先生
○ 子どもから信頼されていて相談しやすい先生
○ 子どもが楽しくわかりやすい授業だと感じる先生
  
 グループ毎の塾生の皆さんの回答は、1位に、「子どもにも保護者にも寄り添ってくれる先生」「子どものよいところを伸ばしてくれる先生」「よいことは褒め悪いことは悪いと指導してくれる先生」「家庭との連携を大切にしてくれる先生」「子どもを大事にしてくれる先生」2位には、「なんでも相談できる先生」「子ども保護者の気持ちをくみ取る先生」「責任感があり頼れる先生」「社会性を身につけてくれる先生」「誠実な先生」3位に「礼儀正しさ」「家庭事情を理解し対応してくれる先生」「明るく元気に遊んでくれる先生」「社会で生きる力を育ててくれる先生」「学力指導をしっかりしてくれる先生」などと、私たち保護者が望む教師像以上の回答をしていました。塾生さんにとって、保護者の立場になっての回答は難しかったと思います。塾生さんが、今から家庭との連携の大切さを認識し、社会性を身に付け生きる力を子どもに付けるとの回答を導き出したことには驚きました。しずおか教師塾や大学の授業で行き届いた教えを受けて、彼らの感性が豊かに育っていることを深く感じました。
   
 私は正直申しまして、保護者との対応には実経験のない塾生の皆さんですので、保護者の気持ちをどこまでわかってくれるのかなぁと思いながら2つの質問をさせてもらいました。皆さんの回答は、私の想像をはるかに超えて、親の気持ちをわかっていました。
 そして、塾生の皆さんがグループワークを真剣にしている様子、発表している様子、私が話している時の皆さんの眼差し、どの姿も本当にキラキラと輝いていて、やる気が伝わってきました。塾生の皆さんから、とてもよい刺激をもらった一日になりました。
 この塾生の皆さんが、やがて小学校の先生になり、静岡市の教育界をリードすることを心強く思います。実際、現場に出るとご苦労が多いことと思いますが、今の気持ちを大切にして、問題にぶつかった時もひとりで抱え込まず、先輩や同僚に相談し、経験を重ねながら皆さんが益々成長することを期待しています。そんな士気の高い素晴らしい「しずおか教師塾生」の皆さんを、私たち保護者も支え、いつまでも応援させていただきます!
 
第11回静岡市PTA大会のお礼
2013-11-20
 第11回静岡市PTA大会が、晴天に恵まれ11月16日(土)に静岡市民文化会館中ホールにて行われました。当日は、皆様、各学校の行事が重なるお忙しい時期に、大会にお越しくださいまして、ありがとうございました。そして、理事会メンバー、ブロック長の皆さん、奇数ブロックのPTA会長さん方、母親委員会と大勢の皆様に、運営に携わっていきただき、大会の進行をスムーズに行えましたことを、心より感謝申し上げます。
 12時に、東豊太鼓の子どもたちによる力強い太鼓の演奏から始まり、心地よい緊張感を演出していただき、第11回静岡市PTA大会は開会致しました。
 今年度も奇数ブロックの母親委員会の皆さん、国家斉唱とPTAの歌の合唱をありがとうございました。
 市P連のスローガン「語り合おう 伝え育もう 将来を担う子どもたちのために」のもと主催者の挨拶が続き、来賓の皆様から温かいご祝辞をいただきました。その後、子どもの各賞表彰を行いました。「天使からのポエム」子どもたちの詩の朗読に、会場は温かい空気に包まれました。善行賞では、子どもたちの良い行いや頑張りを表彰しました。望月さん姉妹へのインタビュー、恥ずかしそうに、長年地域の方を訪問して嬉しかったことなどを教えてくれました。
 そして親野智可良先生による「子どもを伸ばす自己肯定感の育て方」~学力と人間力アップでいじめを予防できる~との演題で講演をしていただきました。自己肯定感は、親の日頃の声かけで育つ。毎日「早くしなさい。」「駄目じゃないの。」との否定的な言葉をかけ続けると子どもは自分に自信を失ってしまう。自己肯定感が育たないと、人の話を素直な心で聞けない、他人に不信感を持つ子どもに育ってしまう。またそのストレスを他人にぶつけ問題行動に繋がることもある。親は、子どもにプラスの言葉をかけ、会話を大切にし、子どもに寄り添うことが大切である。大人の応援があると誰にも負けない自己肯定感が深まる。子どもの頃に培った自信が、自分がやりたいことをみつけて自分で行動できる人間へと成長させる。と言ったお話をユーモアたっぷりに軽快な語り口調で講演していただきました。
 講演後は、大人の皆様の表彰を行いました。
 優良PTAの表彰、今年度は受賞者の皆様に、お一人お一人に舞台に上がって会場の皆さんにお顔を見ていただきました。優良PTAを代表して、長年母親委員を務められました重森歩美さんに周りの方への温かい感謝のお言葉をいただきました。
 最後の表彰は広報誌コンクールです。今年度も秀作が多く選考は難航しました。その中でも優れた広報誌を作成なさった学校が表彰されました。
 そして本年度の大会宣言を、会場の皆様と確認をし、本大会を閉会致しました。子どもたちと大人の笑顔がある温かい大会だったと思います。皆様には、長いお時間、ご協力をいただきましたことをとても感謝しております。
 最後に、準備から運営まで、ご尽力をいただきました関係者の皆様に、深く御礼を申し上げます。
2
qrcode.png
http://pta-shizuoka-city.org/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!

<<静岡市PTA連絡協議会>> 〒424-8701 静岡市清水区旭町6番8号
(静岡市教育委員会学校教育課内) TEL:054-351-1740 FAX:054-351-1740