静岡市PTA連絡協議会
〒424-8701
静岡市清水区旭町6番8号
静岡市教育委員会学校教育課内
TEL&FAX:054-351-1740

 
 

平成26年度 会長からのメッセージ

 
フォーム
 
第2回全体会長会のお礼
2015-02-18
 2月7日の全体会長会には、皆様、年度末のお忙しい中、お越しくださいましてありがとうございました。各ブロックの活動報告から、皆さんがブロックで研修会をもち、情報交換をするなど親睦を深めながら充実した活動をなさっているご様子に、敬意を表しております。
 そして今回の会長会では、今、子どもたちの間でトラブルが絶えないLINEについて、cominiの宮村さんに「大人の知らないLINEの使い方」と題してご講演をいただきました。身近な事柄をわかりやすく説明していただきました。なかでも、LINEの「既読」は、3.11の後に設けられ、相手に「読んでもらえて良かった。」大切な人と連絡がとれたことを幸せに感じて欲しいとの意味があるそうです。「既読」の意味をそのように捉えると、早く返信しなくては…との焦りが減り、LINEの使い方にも、気持ちの余裕が生まれるのかなと思いました。
 市P連では、子どもたちが置かれているネット環境のことについて、皆さんと一緒にこれからも考えていこうと思っています。
 学校もPTAもまとめの時期を迎えていることと思います。中学3年生は受験シーズンを迎え、ご家庭でもお子様の健康管理に気配りが絶えないとお察し致します。お忙しいこの季節を皆様、どうぞご自愛なさってお過ごしください。
 
静岡市PTA大会御礼
2014-11-28
 第12回静岡市PTA大会が、晴天に恵まれ11月22日(土)に静岡市民文化会館大ホールにて行われました。当日は、皆様、各学校の行事が重なるお忙しい時期に、大会にお越しくださいまして、ありがとうございました。そして、理事会メンバー、ブロック長の皆さん、偶数ブロックのPTA会長さん方、母親委員会と大勢の皆様に、運営に携わっていきただき、大会の進行をスムーズに行えましたことを、心より感謝申し上げます。そして田辺信宏市長様、静岡市議会副議長中山道晴様をはじめとします来賓の皆様方も大勢お見えになってくださいました。

 本年度も偶数ブロックの母親委員会の皆さん、国歌斉唱とPTAの歌の合唱をありがとうございました。
 市P連のスローガン「語り合おう 伝え育もう 将来を担う子どもたちのために」のもと主催者の挨拶が有り、来賓の皆様から温かいご祝辞をいただきました。その後、子どもたちの各賞表彰を行いました。「天使からのポエム」の表彰、毎年力作が多くて選考には嬉しい苦労をしてます。今年も甲乙付けがたい作品が多く、「母親委員長賞」として特別賞を一作品増やしました。子どもたちの詩の朗読に、会場は温かい空気に包まれました。善行賞では、子どもたちの良い行いや親切な行為を表彰しました。松尾さんへのインタビュー、学区のお年寄りとペンフレンドになり、その方との心温まる交流の様子をお話ししてくれました。
 そして宮本延春先生に「オール1の落ちこぼれ、教師になる」との演題で講演をしていただきました。宮本先生は、学校ではいじめにあい、ご自身が若かった頃の辛い境遇をユーモアを交えてお話くださいましたが、胸が痛む思いで聞いておりました。そして大人になって、人の存在を大事にしてくださる素晴らしい方々に出会い、またアインシュタインの存在を知り、宮本先生は猛勉強をなさいます。一生懸命やったことからは、必ず気づきがある。努力なしでは何も得られないという先生のお話に説得力がありました。また、感謝をすれば感謝の気持ちが返ってくる。まず大人が1日10回以上子どもに「ありがとう」を言わないと子どもも5回以上「ありがとう」と言わない。「ありがとう」は人を笑顔にしますとの先生のお言葉が心に響きました。皆さんに、宮本先生の講演会も好評でしたが、講演会後に宮本先生がサインをしてくださる書籍販売も好評でした。
 講演後は、大人の皆様の表彰を行いました。
 優良PTAの表彰、受賞者の皆様に、舞台に上がっていただき、お名前をお呼びし会場の皆さんにお顔を見ていただきました。優良PTAを代表して、市P連母親委員会でも副委員長を務められました海老名由紀子さんに感謝のお言葉をいただきました。海老名さんのお話に、PTAとしての原点を思い出させていただき、その心得を再確認いたしました。
 最後の表彰は広報誌コンクールです。今年度も秀作が多く選考は難航しました。その中でも優れた広報誌を作成なさった学校が表彰されました。
 そして本年度の大会宣言を、会場の皆様と確認をし合い、本大会を閉会致しました。子どもたちと大人の笑顔があり、大会の運営に関わってくださった皆様、そして大会に足をお運びくださった皆様に作っていただいた温かい大会だったと思います。皆様には、長いお時間、ご協力をいただきましたことをとても感謝しております。
 最後に、準備から運営まで、ご尽力をいただきました関係者のすべて皆様に、深く御礼を申し上げます。
 
全体会長会の御礼
2014-10-09
10月4日(土)は、各小中学校、学校行事やPTA行事がお忙しいなかを、PTA会長には、市P連第1回全体会長会にお越しくださいましてありがとうございました。
 今回は、小中学校規模別の話し合いにて、「家庭学習について」「PTAの存在意義」「LINEについて」などの情報交換をしていただきました。各グループで話し合われた内容は、文書にてPTA会長さん方に学校を通じてお渡ししたいと思います。本部役員の皆様と共有し、各学校のPTA活動にお役立ていただけますと幸いです。
 来月11月22日(土)は、静岡市PTA大会が、静岡市民文化会館で行われます。お忙しい中を恐縮ですが、こちらにも、足をお運びいただきたくよろしくお願い致します。
 今回の台風で、被害に合われた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
 
日P 長崎大会に行って来ました!
2014-09-02
8月22日(金)23日(土)の2日間に渡って、長崎県で、第62回 日本PTA全国研究大会 長崎大会に行ってきました。
参加者は、鈴木副会長、藤田副会長、大石副会長、戸塚副会長、芝原監査、山田事務局長、大石真理さん、西奈中P会長 諸我さん
末広中P会長 浦田さん 西奈南小P会長 大石さん と堀住で参加してきました。
8月22日(金) 第1分科会(組織運営) 諫早市中央体育館

 諫早市小栗小学校育友会が、平成19年度まで、本部役員5人を会長1名副会長4人、顧問1名で運営していた組織を、平成20年度に改革を行い、会長1名副会長16人顧問2名にての運営に変えた実践発表。
 本部役員の人数が多くなると、少なった時の保護者からの意見「役員をやってみたいけど声が掛からない」「仕事をしているので出来ないのでは」「役員をやって知らない人ばかりだと不安」と言った声を解消できる。欠点は、「情報の共有が難しく、人数が多くて意見が纏まり辛い。」また利点は、「個人の負担が軽減した。」「いろんな意見が出るようになった」「学校や先生を身近に感じるようになった」等が上げられた。
本部役員を経験する人数が増えたことで、親同士の輪が広がり、地域へ感謝する親も増える。いつも同じ顔ぶれが本部役員をやるのではなく、沢山の保護者が経験することで、学校と子ども、地域への理解が深まると感じた。その後のワークショップも全員参加型のもので、全国から集まった皆さんからのPTA活動への本音が聞くことができ、共感することも多く有意義な第1分科会だった。

8月23日(土) 全体会 長崎県立総合体育館・長崎ブリックホール
記念講演「子は育ち、親も育つ。楽しまなきゃもったいない。」
  講師 高野 優 氏  育児漫画家/NHK教育テレビ司会

 まず最初に、開会式において、尾上日P会長、東川大会実行委員長、富岡文科大臣政務官、長崎県知事、市長から挨拶があった。そのなかでも、東川大会実行委員長の挨拶で、県の取り組みとして、現代社会の様々な問題下におかれている子どもたちを守り育てるために、家庭教育力をいっそう向上させようと、小グループに分かれての「教職員と保護者の話し合い活動の推進」を県内500余の単位PTAで進めている。との話が印象的だった。
 記念講演は、育児漫画家 高野優氏「子は育ち、親も育つ。楽しまなきゃもったない。」との演題で、お話をしながら、その様子をその場で絵に表現して見せてくださると言った手法で、ユーモアたっぷりの講演でした。
 ご自身の3人の子育ての経験と自分の幼少期の頃の、お話をしていただいた中で、「思春期に、子どもがイライラしてドアを締めたり階段を登ったりする時に大きな音をたてるのは、子どもがもっと自分を見て欲しい、関心を持って欲しいとのサインで、大きな音はダンスのようなものだ。もがいている子どもに対して、親も土俵から降りて見守る。」思春期真っ只中の子どもの反抗的な態度に、親として、つい頭も感情がカァッと熱くなることがありますが、ひと呼吸して子どもの気持ちを受け入れる気持ちの余裕が大切だなぁと改めて感じました。
 そして高野氏は、最後に、親が温かい言葉をかけ続けた子ども、苦しい時に大丈夫だよと言ってもらった子どもは、20年後に大きな壁にぶつかってもその壁を登っていける子どもになるとの言葉で話を締めくくりました。
 長崎大会に参加して、PTAとして保護者同士はもちろん、教職員の方々と話し合うことで、お互いの理解が深まり、今まで見えてなかったものも見えてくるのではないと思いました。そしてPTAは、その時期その場所に、たまたま集まった親たちが自ら学び考え、学校・地域と連携して子どもたちためによりよい教育環境を作り出す組織であり、その活動は、子どもたちに還元させるだけでなく、大人同士の達成感と絆づくりにも繋がっていくと強く感じました。
 9月を迎え、どこの小中学校も、学校行事やPTA行事で忙しい日々を送ることでしょう。これから市P連も、全体会長会、市P大会に向けて、理事会メンバーの皆さんと心を一つにして頑張っていきたいと思います!
 
市P連総会ご出席への御礼
2014-05-27
市P連総会 感謝状贈呈式 教育懇親会へのご出席ありがとうございました!
 5月10日(土)は休日にもかかわらず、市P連総会、感謝状贈呈式、教育懇親会に、大勢の皆様に、ご出席をいただきましてありがとうございました。
 皆様に、総会では平成25年度の事業報告や決算、平成26年度の事業計画や新役員などにご承認をいただきました。皆様に、長時間のご協力をいただきましてありがとうございました。
 感謝状贈呈式では、市長様と教育長様から、退任なさる市P連役員とPTA会長の皆さんに、感謝状をいただきました。
 そして、教育懇親会!多くの来賓の皆様をお招きして、新旧の市P連役員、PTA会長さん、市立の高校と幼稚園の会長さん方と一緒に、PTA活動について、教育について、熱く語り合う時間が持てました。時間が経つのがあっと言う間の充実した一時でした。
 本年度も市P連の活動への、皆様のご理解とご協力の程を、どうぞよろしくお願い致します。
1
qrcode.png
http://pta-shizuoka-city.org/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!

<<静岡市PTA連絡協議会>> 〒424-8701 静岡市清水区旭町6番8号
(静岡市教育委員会学校教育課内) TEL:054-351-1740 FAX:054-351-1740