静岡市PTA連絡協議会
〒424-8701
静岡市清水区旭町6番8号
静岡市教育委員会学校教育課内
TEL&FAX:054-351-1740

 
 

平成25年度 成人教育委員会

   
委員長       大石 誠(南部小学校所属)
副委員長(葵区)  (学校PTA会長)
副委員長(駿河区) (学校PTA会長)
副委員長(清水区) (学校PTA会長)
 

委員会活動方針

委員会活動方針
 
  1.各学校の成人教育活動報告を、市P連ホームページより発信。 
 2.委員会等を利用し、各校の活動を知り視野を広げる。 
 ~年間活動内容~  
 1.委員会の開催 
 2.全体研修会の開催 
 3.各学校の教育活動の情報交換
 

委員会活動報告

委員会活動報告
フォーム
 
AED救命講座
2013-12-17
目的 蘇生法とAEDの使用方法を学ぶ
日時 平成25年6月11日(火)9:10~12:00
場所 井宮小学校 わかあゆホール
参加人数 20名
講師又は団体名 救命指導員2名
内容
 心肺蘇生法とAEDの使用法の映像を見たのち、人形を用いてAEDを使用し心肺蘇生を試みた。誤飲の対処法や、止血法など、実際の生活に生かせる救急法も教えていただいた。講座終了後、静岡市消防防災局より、「普通救命講習I修了証」の発行
感想
(参加者)
・実際に目の前で起きたら不安だが、勇気をもって実行できたらよいと思いました。
・1度だけでは忘れてしまいそうなので、自信をもって動けるよう定期的に受講したいと思いました
・子供の異物除去法やおぼれた時の対応、止血法まで聞けてよかったです。
(主催者)
・自宅周辺にあるAEDの設置場所を調べてみようと思った。
・AED(自動体外式除細動器)の本来の使用目的を理解できた。
(心臓を動かすための機械ではないこと)
 
「宝探し」~思っているほど難しくなかった!~相手の良さを知る、私の心の宝物
2013-12-15
目的
 自分と相手の良さを知ることで、よりよいコミュニケーションを実現する
日時・場所
 平成25年9月13日(金)  清水第三中学校 図書室
参加人数 54名
講師又は団体名
 杉元真友実(日本交流分析協会 交流分析士准教授、SBS学苑講師)
内容
・私達の考え方・気持ち・行動は何で決まるのか?
・どうしたら楽しく過ごせるのか?
・グループワーク
・自分の良いところを探す
・自分の良いところを公開する
・メンバの良いところを発表する
感想
(参加者)
ただ話を聴くだけでなく、グループワークも行ったことで、わかりやすく、とても楽しかった。
(主催者)
行事の多い9月に実施したため、参加者が集まるか不安だったが、大勢の方に参加していただきよかった。グループワークも行ったことで、楽しく学ぶことができたと思う。
 
クリスマスリース作り
2013-12-13
目的 PTA相互の交流
日時・場所 平成25年11月28日(木)清水第二中学校
参加人数      19名 
講師又は団体名   八木まどか先生
内容
リボンや松ぼっくり生花のヒバの木を使ったオリジナルリースを手作りしてお持ち帰りして頂く体験教室
感想
(参加者)
・とても楽しく時間を忘れ集中できた。
・自分で作った作品を持ち帰り、家族にも好評で玄関が華やかになり嬉しかった。
(主催者)
ヒバの木を円形にするのに苦戦している威嚇の方方もいましたが、近くの方と協力し合いながら、とても楽しそうに作業していました。飾り付けの時間になると、皆さん会話も減り無心になって集中していました。完成したリースは帰ったらすぐに玄関に飾りたいと、とても喜んで持ち帰って行きました。
 
腸人生活「人は誰でも腸の人」
2013-12-11
目的 体内の中で腸が一番大切な場所という事を学ぶ
日時・場所 平成25年10月19日(土)・三保一小1F 研修室
参加人数 32名
講師又は団体名 中央ヤクルト販売 山本 秀夫 氏
内容
9:00~受付
9:30~講師来場・準備
10:00~講演(11:30)
・ヤクルト試飲
・スクリーン使用での講演
・ビフィズス菌をみる
感想
(参加者)
・子供たちにも聞かせてあげたかった
・笑う事がとても大事と知って毎日大きな声で笑えるようになった
(主催者)
 ・知らなかった自分自身の体の事をよく知ることが出来た
 
親子石臼きな粉作り体験
2013-12-11
目的 親子で体験する中で食に対して興味を持ってもらう
日時・場所 平成25年9月7日(土)午前9時30分~11時 有度生涯学習交流館
参加人数 32名(大人15名、小人17名)
講師又は団体名 岩崎こうじ屋
内容
大豆をフライパンで煎る。(各班ごと)
岩崎さんの指導の元、石臼で大豆を挽いてきな粉を作る。
(白玉を作りながら、順番に石臼を使って挽いていきました)
できあがったきな粉をそのまま食べたり、においをかいだり、目の粗さの違うざるを使って違いを食べ比べ、最後に白玉につけておいしくいただきました。
感想
(参加者)
石臼を初めて使いましたが、思ったより重く、回す速度、ざるの目の粗さに気をつけないと、おいしいきな粉ができないことを知りました。また普段忙しくて子どもと一緒に台所に立つことがないので、一緒に作業ができて楽しかったです。
(主催者)
普段触ることがない石臼という道具を使わせてもらい、最初は恐る恐る触っていた子どもたちが、コツを教えてもらい上手にできるようになりました。親子でコミュニケーションをとりながら、1つ1つの作業をする良い機会になったと思います。大豆の煎った香り、できたてのきな粉の香り、味、とてもよい体験になったと思います。
qrcode.png
http://pta-shizuoka-city.org/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!

<<静岡市PTA連絡協議会>> 〒424-8701 静岡市清水区旭町6番8号
(静岡市教育委員会学校教育課内) TEL:054-351-1740 FAX:054-351-1740