静岡市PTA連絡協議会
〒424-8701
静岡市清水区旭町6番8号
静岡市教育委員会学校教育課内
TEL&FAX:054-351-1740

 
 

平成29年度 成人教育委員会

 

委員会活動報告

委員会活動報告
フォーム
 
成人教育委員会全体研修会
2017-09-30
日    時:平成29年9月9日(土)10:00~12:00
会    場:静岡労政会館 6階 大ホール
参加者:静岡市内小中学校PTA会員 約200名
 
テーマ:
情報モラルと情報セキュリティ教室「インターネットは善か悪か?」
講 師:独立行政法人 情報処理推進機構 石田淳一 氏
協 力:グラフィック・ハーベスティング 絹村亜佐子 氏
 
 テーマが硬かったため、どんな研修会になるか少し心配でしたが、講師の石田さんの軽快なトークで、楽しい研修になりました。
 石田さんは、日頃から全国を飛び回り幅広い年代を対象に講演しており、様々な受講者のレベルに対応可能ということ。今回は私のレベルに合わせていただけたのかというくらいわかりやすく、是非、もっともっと多くの皆さんに聞いてもらいたいと思いました。
 また、牧之原市の絹村亜佐子さんにご協力をいただき、講演のポイントをイラストでとても分かりやすくまとめていただきました。グラフィック・ハーベスティングという手法だそうで、グループ討議などで本領を発揮しそうな技術です。
 
<研修内容>
●この研修を受けた方は、講師によるいろいろな事例紹介を聞き、
・犯罪者になる危険性が減り
・人生でだまされる回数が減り
・ネットの安心・安全を手に入れる
ことができました。
 
●果たして、インターネットは、善なのか、悪なのか?
☆どんな便利なものでも、使う人次第で善にも悪にもなる。
インターネットは素晴らしい機能だが、ダイナマイトと同じ。
 
●少しだけ、講演の中で紹介があった事例を記載します。
☆犯罪と悪ふざけの区別がつかない。
・中学生によるバスジャック予告。ほんの悪ふざけのつもりでもSNSで拡散すれば犯罪になる危険性があるとのこと。
☆インターネットは公共の場であるという認識がない。
友達の悪口。SNSには平気で書き込むが、テレビの生放送だったら言えるか?駅前の大勢の前で言えるか?SNSは書き込めばすぐに拡散。
☆スマホセキュリティをよく知ろう。
・写真には位置情報が付いている。GPS機能のON-OFFに注意が必要。
・ONでの自宅の写真は、全世界に自宅の位置を公開しているということ。
 
<質疑応答より>
●子どもにスマホを与える前に
☆まずは家族内で練習し、ルール・トラブルを理解・体験したうえで友達デビューすべし。
・情報端末は自転車と同じ。使い始めが大切!
・いきなり大人用の自転車には乗れない、三輪車から二輪車へ。まずは庭や公園で練習してから公道デビュー。
・情報端末を持って6か月頃が最もトラブルに巻き込まれやすい。
 
●スマホ依存症のカギは親
☆使う時間は親が管理すべし。
・どんなに優秀な子でも、スマホは楽しく自主管理できなくなる。
・小さいころから持っている子の方が、依存度が高いといわれる。
・成績が低下した時はスマホ依存の危険性大
 
<終わりに>
 子どもたちをSNSのトラブルから守るために親として基礎的知識を身に着けたいとの思いで研修会を企画しましたが、自分のトラブル防止にも役立つ研修でした。

 
1 軽快なトーク!講師の石田氏
 

2 多数の参加に感謝!
 
3 二人掛かりで作成(グラフィッカー絹村氏)
 

4 グラフィック1
 
5 グラフィック2
 
6 グラフィック3
 
7 グラフィック4
 
8 グラフィック展示
qrcode.png
http://pta-shizuoka-city.org/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!

<<静岡市PTA連絡協議会>> 〒424-8701 静岡市清水区旭町6番8号
(静岡市教育委員会学校教育課内) TEL:054-351-1740 FAX:054-351-1740