静岡市PTA連絡協議会
〒424-8701
静岡市清水区旭町6番8号
静岡市教育委員会学校教育課内
TEL&FAX:054-351-1740

 
 

各校PTA活動報告

 
フォーム
 
高校訪問
2019-07-28
静岡市立清水第一中学校
目 的:高等学校の授業環境、雰囲気等に直接触れ子どもたちの進路選択の参考にする
日 時:令和元年6月21日
訪問先:静岡城北高校・静岡学園高校
参加人数:33名
バス代保険等:73768円
内 容:
9時から10時 静岡城北高校
10時半から11時半 静岡学園高校
感想(参加者)
 それぞれの学校が一時間ずつと短いですが、オープンスクールや学校説明会とは違い少人数のため詳しく説明を聞くことができ今後の進路を考えるうえでとても参考になりました。また、私立と公立の学校の違いなども感じ取れました。
感想(主催者)
 訪問先である学校も快く歓迎してくださり、また、丁寧に対応をしてくださるため、有意義な時間を過ごすことができました。毎年参加してくださる方もおり「とても良い企画です」と満足頂いております。
 
制服バザー(竜爪中学校)
2019-06-05
学校名:静岡市立竜爪中学校
目 的: PTA会員の福利厚生。PTA本部役員、委員の特典事業。
日 時: 令和元年 5月 18 日( 土 )*学校公開日 13:25~13:45
場 所: 静岡市立竜爪中学校  小格技場
参加人数: 販売員6名、準備手伝い9名 売り上げ数65点

内 容: 保護者より使わなくなった制服、体操着、学用品などを提供してもらい学校公開日に販売。
告知、案内をおたより配布と一斉メール配信の二本立てで行い、周知を図った。
学校ホームページに販売品の写真を掲載し、一斉メールからURLでホームページに飛べるようにしたので視覚的に訴えることもできて効果があった。
本部役員に先行販売を行い、スタッフの販売シミュレーションと役員特典の両面で効果があった。
販売品は一律300円、約90点。

感想(参加者): 一般販売
・良品が出品されていてよかった。
・告知がわかりやすかった。
・お店のように陳列が見やすく買い物も楽しかった。
・会場設営、ハンガーラックでの陳列や買い物かご、レジの設営など買い物しやすい環境で楽しく買い物できた。
・サイズが不明なものがあり買うのをためらった。
 
感想(主催者): 先行販売
・今までは運営側が買い物できないもどかしさがあったが、今回は買い物できてよかった。
・こんな待遇があれば役員やっててよかったとおもえる。
・先行販売が売り子の販売シミュレーションになり、一般販売でもスムーズにできた。
・一般販売の方が待っていて苦情が出ないか心配だったが、説明をしたら納得してもらえてよかった。
 
バルーンバレーボール大会(清水第七中学校)
2019-02-07
活動名: 第13回静岡市立小中学校の部バルーンバレーボール大会
学校名: 静岡市立清水第七中学校
目 的: 保護者同士で楽しくプレーし交流を深める。
日 時: 平成30年11月3日(土)
場 所: 県営草薙体育館このはなアリーナ
参加人数:  15名
講師料: 参加費 4000円
内 容: 出場された小中学校との試合
感想(参加者):
あと1点でリーグ1位だったので、それが取れずに2位だったのは残念。
でも試合をしていった中で、皆がひとつになっていくことを実感し、楽しかった。
主催者: 静岡バルーンバレーボール協会
 
池の水抜き作業(清水第七中学校)
2019-02-06
活動名: 池の水抜き、清掃作業
学校名: 静岡市立清水第七中学校
目 的: 水が浄化できないため、水を抜き、きれいにする。
日 時: 平成30年10月20日(土)
場 所: 清水第七中学校中庭
参加人数: 6名
内 容: 
○池の水をポンプを使用して抜く作業を行った。
○水抜き後、ドロ等の除去及び清掃を行った。
○最後に再度水がたまらない様、ドリルで穴あけを行った。
感想(参加者): 
○予想以上に汚い池であった。きれいにすることにより、衛生面でも
  とても良い環境になったと思います。花壇になる日が待ち遠しいです。
 
PTA企画委員会主催講演会(清水第一中学校)
2019-01-22
実施区分:参加型
講演名:PTA企画委員会主催講演会「太らない食べ方と美姿勢エクササイズ」
学校名:清水第一中学校
目的 : 講演会を通して会員相互の交流、並びに運動、食育などの基礎知識を習得する。
日時 : 平成30年11月20日(火)
場所:清水第一中学校 武道場
参加人数:30名
講師名:ボディーラインクリエイター  中野 茂徳氏
講師料:30,000円 (交通費 込)
内容:
・ボディーメイクを通し、身体を動かし、基本姿勢などの考え方を身につける。
また食事が身体を構成する時にどのように影響するかを知ることで、食育の基礎知識を身につける。
感想 (参加者):
・「頑張りすぎないのがいい」というところが良かった。すぐに取り入れていきたい。
・正しいスクワットが学べた。
・ためになる話が良かった。
qrcode.png
http://pta-shizuoka-city.org/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!

<<静岡市PTA連絡協議会>> 〒424-8701 静岡市清水区旭町6番8号
(静岡市教育委員会学校教育課内) TEL:054-351-1740 FAX:054-351-1740