静岡市PTA連絡協議会
〒424-8701
静岡市清水区旭町6番8号
静岡市教育委員会学校教育課内
TEL&FAX:054-351-1740

 
 

各校PTA活動報告

 
フォーム
 
親子ふれあい教室(清水小学校)
2020-01-28
活動名: 親子ふれあい教室
学校名: 静岡市立 清水小学校
目 的: ふれあい体験を通じ、親子や保護者同士の親睦を図る
日 時: 令和元年12月15日(日)
場 所: 静岡市立清水小学校 図書室
参加人数:  51 名
講師名: 植物とキャンドルの店LILWA めぐみ先生
講師料: 3,000円
内 容: 親子でキャンドルの作成
参加費:キャンドル1つにつき500円
感 想
(参加者)
・でき上がったキャンドルに子ども1人1人の個性が見えて楽しかったです
・上手に作れて楽しかったです
・色々なパーツがあり、色を考えながら作るところが面白かった。とても楽しかった
・家ではなかなかできないので良い体験ができました
・ママや友だちと一緒に作って楽しかった
(主催者)
 会場収容人数ぎりぎりとなる多数の参加者にお越しいただき、大盛況であった。キャンドルの材料は自由に組み合わせ可というやり方をとった。簡単に作れるため参加した皆さん各自様々にデザインを工夫し、親子で楽しく夢中になって取り組んでいる光景が見られた。なおロウを溶かす工程では危険防止のため火は使用せずIHヒーターを使用。湯せんから子どもたちの間に一定の距離をとるよう会場レイアウトを工夫した。
 
防災ボックスつくり
2020-01-18
活動名: 防災ボックスつくり
学校名: 静岡市立 西奈中学校
目 的: 防災学習の一環
日 時: 令和 元 年 11 月 29 日(金)
場 所: 体育館
参加人数:  全校生徒
内 容:
 校長先生をはじめとした先生方の協力の中、西奈中PTAとして自助でもある防災備蓄品の一層の充実と生徒本人やその家族での意識共有を目的として「防災ボックスつくり」を。
 ボックス(段ボール製・2Lのペットボトルをねかせて2本入るおおきさ)にPTAで用意した500mlの防災用水・アルファ米・アルミブランケット以外に、何を入れるかを冬休みの課題としました。
感 想(主催者):
 「どんなものをなかに入れるか考えること」これも防災学習と捉えます。
 
「たくさん笑って免疫力UP!運動不足とストレス解消!バランスボールレッスン」
2019-12-27
活動名:「たくさん笑って免疫力UP!運動不足とストレス解消!バランスボールレッスン」
学校名:静岡市立第一中学校
目 的:
日 時:令和元年11月29日(金)
会 場:清水第一中学校 体育館
参加人数:
講師料:30,000円(交通費込み)
内 容:
 音楽に合わせてバランスボールを使ったレッスンをすることで、体幹を鍛えられ、有酸素運動を取り入れることによって得られるエクササイズ効果も得られる。
 普段運動をされない方でも手軽に始められるレッスンです。
感 想(参加者):
・いろいろな場所を伸ばせてよかった。
・大変楽しく参加させていただきました。次やるときは笑顔と声を大事にします。
・バランスボールさえあれば家でも出来るので、家でもやりたいと思った。
・先生が素敵な方でした。
感 想(主催者):
 日頃運動不足の私ですが、無理せず楽しく体を動かすことができ、心地よく疲れました。バランスボールレッスンは初めてでしたが、既にはまりそうです。 講師の方が明るくて気さくでとても話しやすい方で笑いの絶えない楽しいレッスンでした。参加者の皆さん、笑顔にあふれていました。
 
PTA愛校作業(由比中学校)
2019-11-21
活動名:PTA愛校作業
学校名:静岡市立由比中学校
目的:清掃活動を通じて学校を大切に使う心を育てる
日時:令和元年8月31日(土) 8:30~10:30
場所:由比中学校 運動場裏庭
参加人数: 約120名(1年生徒、2,3年有志生徒、1年生保護者、PTA役員、教員)
内 容:・運動場の整備(草取り、枯葉処分)
・樹木剪定
・過年度の樹木剪定で積まれた枝の処分
感想(参加者):
・運動場の草取りは、前日に雨が降ったため土が柔らかく、昨年度よりも取りやすかった。
・枯葉を処分したら、運動場の周辺がすっきりとした。
・体育館裏にある樹木の剪定をしたら、風通しが良くなり、通りやすくなった。
・裏庭に積まれた枝を処分したら、裏庭が広くなり明るくなった。
感想(主催者):
・当日は、天気が良く気温が上昇したので、適宜休憩をとりながら作業を進めた。その結果、体調不良を訴える参加者が出なかったので良かった。
・担当役員と担当教員とで、あらかじめ作業内容を打ち合わせておいたので、参加者が円滑に作業を進められ、予定よりも早く作業を終わらせることができた。
 
親子奉仕活動(大河内小中学校)
2019-09-13
活動名: 親子奉仕活動
学校名: 静岡市立大河内小中学校
目的:校内環境整備
日時:令和元年9月1日(日)
場所:静岡市立大河内小中学校
参加人数: 90名
団体名:小中学校PTA、地域老人クラブ、自治会連合会、安全協会、体育振興会
内 容:校内樹木の伐採、花壇整備、運動場草取り
感想:
 親子奉仕作業に、在籍児童生徒のいない地域住民の方が大勢参加し、学校の運動場を整備してくれ非常にありがたい。
 PTA会員数(保護者13、教職員15)が少なくなっている現在、整備事業を行うにあたり欠かせないものとなっている。
qrcode.png
http://pta-shizuoka-city.org/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!

<<静岡市PTA連絡協議会>> 〒424-8701 静岡市清水区旭町6番8号
(静岡市教育委員会学校教育課内) TEL:054-351-1740 FAX:054-351-1740