静岡市PTA連絡協議会
〒424-8701
静岡市清水区旭町6番8号
静岡市教育委員会学校教育課内
TEL&FAX:054-351-1740

 
 

令和元年度母親委員会ブロック別活動報告

 

活動報告

活動報告
フォーム
 
活動報告(第12ブロック)
2019-10-25
日時:令和元年10月18日(金)
場所:清水和田島小学校&清水両河内中学校
内容:サイエンスショー&音楽交流会
感想:
 午前中は和田島小学校体育館にて、和田島小・中河内小・西河内小の1年生~4年生と和田島こども園の園児を対象にした、るくるによるサイエンスショーでした。
 空気=大気圧を感じる、というテーマを子ども向けに楽しく学びました。
 午後は両河内中学校体育館にて、3小学校・両河内中学校の生徒を対象にした、東京アーティスツ合奏団による音楽交流会でした。
 それぞれの楽器の特徴を生かした曲を披露してくれたり、歌ったり楽器を実際に弾かせてくれたりと参加もでき、飽きずに生のオーケストラに触れることができていました。
 
活動報告(第1ブロック)
2019-10-17
日時:令和元年10月2日(水)
場所:アイセル21 食工房
講師:シニアおうちパンマスター 瀧本春奈さん
内容:『基本のフライパンパン』
感想:
 材料を混ぜるだけ、おいしくて体にやさしいパンの作り方を教えていただきました。
 自宅にパン焼き器をお持ちの方もいましたが…あまり美味しくできなかったり…焼くたびに重いパン焼き器を出したり…少し手間がかかったりと、自宅でパンを焼く事から遠ざかっていた方もいたと思います。
 今回教えてくださったおうちパンは、簡単にフライパンで焼いたりできるので、子どもとも作れますし、とても楽しかったです。
 仕上げの発酵時間を利用して、各グループ(違う学校)ごと、色々なお話ができたので交流もできたと思います。
 母親委員長さんや、副委員長さんも参加してくださいました!
 
第2回研修会(第4ブロック)
2019-10-17
日時:令和元年10月9日(水)10:00~11:30
場所:牛妻町内会事務所
参加人数:26名
講師:大多和 真弓 氏
内容:「ママのためのセルフリンパケア~自宅で簡単にできるリンパケアで日々の疲れをリセットしましょう!~」

 感想:
    セラピスト・インストラクターや経絡マッサージセラピスト、ふくらはぎ療法士などの資格をお持ちで、自宅サロンをはじめ、「女性文化祭」などのイベントの他、「ライフワーク・スクール」の開催など、多くの活動をされている大多和 真弓先生をお招きして、第4ブロック研修会を行いました。
    第4ブロックの今年度の活動テーマは「子育てにつなげよう」です。
    私たちお母さんは、子育てや家事・仕事で毎日忙しく過ごしていますが、子育てしていく上で、母親である私たちが毎日笑顔で子どもと過ごせること、また家族全員が心も体も健康でいられることが必要不可欠です。
    今回は、自身のリフレッシュや家族の健康とコミュニケーションにつながるリンパケアの方法を学び、1人でできる簡単セルフリンパケア、2人一組でお互いの手のリンパを流すハンドマッサージの方法などを教えていただきました。
    参加者同士の会話も自然と生まれ、コミュニケーションを図れた機会となり、「リフレッシュできた。簡単に出来そうなので、家でも自分に・家族に実践してみようと思う」など好評でした。
    この研修会で得た知識や情報、学んだ内容を、子どもとのスキンシップや家族とのコミュニケーションツールとして活用し、子育てをはじめとした日々の生活につなげていって欲しいと思います。
 
活動報告(第2ブロック)
2019-10-09
日時:令和元年10月8日(火)  10:00~12:00
場所:城内中学校  多目的室
内容・感想:
    東海大学短期大学部食物栄養学科教授の末永美雪先生をお迎えして「食育について」の講演を開催しました。
    なぜ食育を学ぶのか?家庭の幸せとは?私達母親がになう責任は?など先生とのやりとりを通して楽しく学びました。
    幸せな生活の為には家族の健康が大切なこと、その為には食事、休養、運動がかせないことから現在の食生活が健康を脅かしている事をあらためて認識しました。また、家族全体で食に関わる大切さも教わり、子ども達のお手伝いの大切さも感じました。
    後半は「絵本を使った食育」についてワークをしました。食育の視点を入れての絵本の読み聞かせにチャレンジしました。家にあるどんな本でも栄養やマナーなどに視点をおいて読む事で食育に生かせるので、家庭でも取り組めやすいと思いました。
    先生の人柄もあり大変楽しく聞くことができました。
 
中吉田給食センター見学(第9ブロック)
2019-09-24
日時:令和元年9月17日  月曜日
場所:中吉田給食センター
内容:中吉田給食センター見学
 9ブロック母親委員10名で参加しました。
 給食調理見学→施設の説明→DVD鑑賞→給食 試食という流れで見学をしたり説明を受けました。
 
 ⚫︎給食調理見学
 ・施設内はとても綺麗で清潔でした。
 ・400〜800リットルのお鍋に沢山作り(学校毎 2000食ほど)保温性に優れた正確に測って入れ物に入れていました。何人かの職員で、間違いがないか丁寧に確認されていました。
 ・作業毎に何度も何度も手袋が破けていないか確認されていました。
 
 ⚫︎施設の説明
 ・ドライ方式を取り入れ、衛生面にも大変気をつけているそうです。
 ・施設内を 汚染区域・清潔区域に分け、違う作業場所に人が行き来出来ないようになっていたり、それぞれの持ち場以外は作業出来ない様な施設構造になっているそうです。
 ・アレルギー対応給食は専用の部屋で作られセンターによって、対応人数に差はありますが、除去食でアレルギーのある方の給食も対応してくれています。
 ・職員の方々が、栄養面や色々考えて献立を決めて下さっていました。旬の物地域の物を優先的に使ったり、お楽しみ給食のような特別メニューもあります。
 
 ⚫︎DVD鑑賞
 ・給食がセンターから学校へ行き子供達が食べて、食器が戻るまで解りやすかったです。
 
 ⚫︎給食試食
 ・中華丼の具
 ・春雨サラダ
 ・ごはん
 ・みかん
 ・牛乳
 暖かくて、とても美味しかったです。
 
感想:
 想像していたよりも、更に施設内が清潔で、衛生面にとても気を使って作業をされている事が素晴らしいと思いました。
 栄養面もバランス良く地の物を使ったり、新鮮で美味しい物を使ったり色々と考えて作って下さっていて、子供達に安心して食べてもらえるのが、親としても大変有難く思いました。
 毎日食べる給食が大勢の人の手を借りて子供達の元へ届く事を知ることが出来ました。
 子供達に知ってほしいと思いましたし、色々学べて貴重な体験が出来ました。
qrcode.png
http://pta-shizuoka-city.org/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!

<<静岡市PTA連絡協議会>> 〒424-8701 静岡市清水区旭町6番8号
(静岡市教育委員会学校教育課内) TEL:054-351-1740 FAX:054-351-1740