静岡市PTA連絡協議会
〒424-8701
静岡市清水区旭町6番8号
静岡市教育委員会学校教育課内
TEL&FAX:054-351-1740

 
 

平成28年度 成人教育委員会

 

委員会紹介

委員会紹介
 
委員長       望月 久資 (清水第一中学校所属)
副委員長      岡田 真一 (安西小学校PTA会長)
副委員長      佐藤 真仁 (中田小学校PTA会長)
書記        小長井美智子(清水庵原小学校PTA会長)
 

委員会活動方針

委員会活動方針
 
 1.各学校の成人教育活動報告を、市P連ホームページより発信
 2.委員会等を利用し、各校の活動を知り視野を広げる
 ~年間活動内容~  
 1.委員会の開催 
 2.全体研修会の開催 
 3.各学校の教育活動の情報交換
 

委員会活動報告

委員会活動報告
フォーム
 
「学カアップのために、家庭でできること」(中島小学校)
2017-02-21
講演名:「学カアップのために、家庭でできること」
学校名:静岡市立中島小学校
目 的:全国学力調査の結果などから分かる本校の子どもたちの実態をもとに、学力を向上させるためにこれからの課題や家庭で改善する点を具体的に考える。
日 時:平成28年10月15日(土)9:30~11:30
場 所:中島小学校体育館
参加人数:127名(大人105名、子ども22名)
講師名:静岡市教育委員会 学校教育課
講師料:無料
内 容:
1.校長先生あいさつ
2.講師あいさつ(静岡市教育委員会)
3.学力調査結果報告~子どもの現状(教頭先生)
4.家庭生活と学力との関係(静岡市教育委員会)
5.グループ意見交換・意見交換の報告(グループ代表)
6.PTA会長の話
7.指導講評(静岡市教育委員会)
8.学校の取り組みについて(担当先生)
感 想
(参加者)
・定量的なデータを見せて頂き、普段の生活習慣を向上させる事がとても大事である事がわかりました。子ども達のために必要と思われる事を家庭で話し合い、家庭の習慣としていけるようにしたい。
・子どもが自発的に動けるように家庭でも取り組みたい。
(主催者)参加者で少人数のグループになり、生活のリズムや家庭学習の取り組ませ方等の意見交換する時間も多かったので、他学年での様子を知る事ができたり、日頃不安に思っている事が和らいだりしたと思います。今回は講師や先生方に大変なご尽力をして頂き、受講者の方から大変参考になったという意見の多い講座となりました。また、このような形式の講座を色々なテーマで開催していけたら良いと思います。
 
マンゴー栽培についての講演会(久能小学校)
2017-02-20
講演名:マンゴー栽培について
学校名:久能小学校
目 的:農・食・環境について理解を深めてもらう事
日 時:平成28年7月29日(金)AM10:00~11:00
場 所:久能小学校 音楽室
参加人数:生徒30名 保護者20名 教職員10名
講師名:マンゴー生産農家 久能環境推進協議会
講師料・食材料等:飲料10万円程(すべて助成金で賄う)
内 容:
 9:50 受付
10:00 開催挨拶(PTA会長)
10:05 開始(スライドを見ながらの説明)
    マンゴーの歴史、地球温暖化による農作物への影響、静岡地域の優位性
    生産過程における苦労話等
10:35 質疑応答
10:40 おたのしみ試食会
11:10 終了
感 想
(参加者)
・はじめてマンゴーを食べました。こんなにおいしいものが静岡で作れるなんてびっくりしました。
・いろんな種類のマンゴーがあるなんて知りませんでした。
(主催者)食を通して地域の事に関心を持ってもらう事と、何事にもチャレンジする勇気を少しでも持ってもらえたらいいなと思いました。
 
親子大会(梅ヶ島小学校・梅ヶ島中学校)
2017-02-17
活動名:親子大会(アマゴのつかみ取り他)
学校名:梅ヶ島小学校 ・ 梅ヶ島中学校 )
目 的:子どもも大人も一緒に遊び・活動して、梅ヶ島の地域・家族の絆を一層強め有意義な時間を過ごす事。
日 時:平成28年8月27日(土)
場 所:濁川河川敷
参加人数:児童24名 PTA会員他50名
団体名:PTA成人教育委員が中心となり、他の役員と協力して企画運営した。
講師料:カレー食材・アマゴ成魚代(\20,000.-)
内 容:
1.児童と保護者が協力してカレーライスをつくり、ごはんを炊き一堂に集まり会食した。
2.濁川を石とすだれで堰き止め簡易的なプールをつくり、そこにアマゴを放し児童たちに捕まえさせた。捕まえたアマゴを自分たちでさばき塩焼きにして食した。
感 想:
(参加者)
児 童:友達と協力してアマゴを捕まえるのがとても楽しかった。外での食事はとてもおいしかった。
保護者:毎年行っている行事ですが、子ども達がとても楽しく参加しているのが嬉しく感じた。
(主催者)
ここ数年、川遊びを取り入れている。今回は体験したことが少ない魚のつかみ取りを体験させたかった。子ども達が一生懸命に魚を取ろうとする姿が印象的だった。大人も童心に帰り一緒に魚を追っていた、親同士や子ども同士で参加出来て良かった。食事は参加者で協力して作り、普段会話する機会が少ない父母同士が話をする機会ができ良かったと思います。食事もおいしく頂けました。
 
ふれあい手作り講座(清水入江小学校)
2017-02-17
活動名:ふれあい手作り講座~親子でワクワク!消しゴムはんこ&UVレジンストラップ作り~
学校名:清水入江小学校
目 的:親子で協力しながら世界に1つしかないものづくりの体験をしてもらう
日 時:平成29年1月28日(土)
場 所:清水入江小学校 東校舎2階 図工室
参加人数:68名
講師名:岩崎 由実 講師(消しゴムはんこ作り手)
講師料:5,000円
内容:
13:30~受付
14:00~16:00
・はじめの言葉
・講師の紹介
・講師よりあいさつ
・講師の話を聞きながら、作業を進めていく
・時々、わからないことや出来栄えを講師に確認してもらう
・参加人数が多い為、作業状況に気を配った
・終わりのことば
感想
(参加者)今までやったことがなく、材料も何が必要かわからなかったので、ある程度用意されていて助かった。はじめての工作で難しく思えましたが、親子で力を合わせ楽しく取り組めました。
(主催者)時間内にスムーズにできてよかったです。参加者から、同じテーブルになった方といろいろな話ができて楽しかったと言われました。インフルエンザが流行していたため、当日欠席する方が多かった。
 
防災教育について(中島中学校)
2017-02-15
活動名:防災教育について
学校名:静岡市立中島中学校
目 的:「親と子どもで防災の最辛耐責報を学ぼう」
日 時:平成28年7月31日(日)
場 所:静岡県防災センター
参加人数:35名(大人15名 子ども20名)
団体名:中島中学校 成人教育委員会
内 容:
9:00 受付
9:05 開催あいさつ
9:10 地震に関する講座
9:30 防災に関する実物等を使用した説明
10:00 地震に関する体験をもとにした話
11:00 終了解散
感 想
(参加者)静岡における地震に関する最新の情報を知ることができ、有意義な時間を過ごすことができた。
(主催者)夏休み中ということもあり子どもの参加が多かった。保護者と子どもが一緒に学び、もしもの時のことを考える良い機会となった。
 
qrcode.png
http://pta-shizuoka-city.org/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!

<<静岡市PTA連絡協議会>> 〒424-8701 静岡市清水区旭町6番8号
(静岡市教育委員会学校教育課内) TEL:054-351-1740 FAX:054-351-1740