静岡市 PTA 連絡協議会 市P連
トップページ
組織の紹介
規約・規程
規約
専門委員会 規程
個人情報取扱規定
ロゴマーク取扱規定
表彰規程
静岡市PTA表彰(感謝状)基準 内規
弔意・見舞金 内規
事務局 規程
お問い合わせ
リンク
令和6年度活動方針・役員紹介
令和6年度活動計画
令和6年度専門委員会
令和6年度家庭教育委員会だより
令和6年度家庭教育委員会ブロック活動報告
静岡市への提言活動
各校PTA活動報告
令和5年度活動報告
天使からのポエム
広報誌コンクール
PTAお役立ち情報
小学校入学式PTA会長挨拶例文集
小学校卒業証書授与式PTA会長挨拶例文集
中学校入学式PTA会長挨拶例文集
中学校卒業証書授与式PTA会長挨拶例文集
謝辞例文集
個人情報保護方針
自画撮り被害防止について
サイトマップ
静岡市PTA連絡協議会
〒424-8701
静岡市清水区旭町6番8号
静岡市教育委員会学校教育課内
TEL&FAX:054-351-1740
市P連からのお知らせ
市P連からのお知らせ
<< 一覧へ戻る
2
3
4
5
6
7
8
9
10
「自転車乗車時のヘルメット着用努力義務化」について
2023-02-17
「自転車乗車時のヘルメット着用努力義務化」について
ツイート
令和5年度こども総合補償制度の申し込みが始まりました!
2023-01-30
http://pta-shizuoka-city.org/publics/index/142/&anchor_link=page142#page142
ツイート
楽しい子育て全国キャンペーン「三行詩」審査結果のお知らせ
2022-12-26
日本PTA全国協議会主催の「楽しい子育て全国キャンペーン三行詩(家庭で話そう!我が家のルール・家族のきずな・命の大切さ)」に御応募いただき、ありがとうございました。
ご応募いただいた作品から各部門ごと3点を選出し、静岡県PTA連絡協議会審査会へ送りました。
選出された作品はこちらにて紹介させていただくとともに、御本人には静岡市PTA連絡協議会会長より賞状をお贈りいたします。
静岡市PTA連絡協議会にて選ばれた方々のご紹介
〇小学生の部
静岡市立清水飯田小学校 1年 西尾 楓 さん
おかあさん1番すき おとうさん1番すき
にいにも1番すき じいじばあばも1番すき
あれ? 1番って なんこまでいいのかな?
静岡市立清水有度第二小学校 3年 宮田 遥 さん
楽しい事も くるしい事も つらい事も
家族に話せば、元気になるよ。
静岡市立新通小学校 5年 菱田怜良 さん
パパとママ そのうち遊んでくれなくなるね
なんて話してる
覚悟して まだまだ遊んでもらうから
〇中学生の部
静岡市立清水小島中学校 3年 内藤凜子 さん
マイルーム あるはずなのになぜだろう
いつのまにかリビングに
そこが一番落ち着く場所
静岡市立長田南中学校 3年 田所葉月 さん
産まれたときから大切にしてくれてありがとう。
産まれる前から大切にしてくれてありがとう。
この命をいつまでも大切にするね。
静岡市立清水第四中学校3年 上倉日和 さん
「大丈夫 何とかなる」
その言葉に根拠はないけれど なんだか落ち着く 私の心
私でも自信を持っていいんだよね?
〇保護者(一般)の部
静岡市立清水小島中学校 山田咲枝 さん
いつ見ても、子供の寝顔はかわいくて、
癒しとパワーをもらってる。
静岡市立城山中学校 見原宗吾 さん
命はひとつ
たまには逃げよう 辛いとき。
静岡市立清水小河内小学校 森 千乃 さん
あなたとわたし 似ているところ、たくさんあるね
素直に「ごめんね。」が言えないところもそっくり
ツイート
「親子でつくる携帯・スマホに関する標語コンクール」応募のお礼と報告
2022-12-26
令和4年度「親子でつくる携帯・スマホに関する標語コンクール」へ応募いただき、ありがとうございました。応募総数752作品(小学生220名・中学生499名・一般の部33名)の中から静岡市PTA連絡協議会会長賞に、下記とおり小学生・中学生・一般(保護者・教職員)の作品、それぞれ5点および6点選出いたしました。
静岡市PTA連絡協議会にて選ばれた方々のご紹介
〇小学生の部(敬称略)
・大切なのは画面の中より家族仲。 (清水有度第一小5年 矢野琉誠)
・もったいない 歩きスマホで 見落とす景色 (蒲原西小5年 大村瑠袈)
・ぼくはゲームをやめたから ママもスマホをやめてよね(安東小3年 福田葉太)
・パパいいな いつでもスマホ みほうだい (清水有度第二小1年 三宅玉希)
・ゲームより 外で虫とり レアゲット (清水小河内小3年 手塚東馬)
〇中学生の部 (敬称略)
・見分けよう フェイクニュースを広げぬために(蒲原中3年 里吉彩月)
・君の価値 「いいね」だけでは 決まらない (蒲原中3年 松永悠伽)
・スマホには 時間泥棒 隠れてる (蒲原中3年 池内陽依里)
・スマホより 家族の絆 ペアリング (籠上中2年 石垣柚音)
・気づいてよ 疲れたわたしを 休ませて (籠上中2年 石川花凛)
〇一般の部(保護者・教職員)(敬称略)
・コラっ娘、親のスマホで YouTube (安東小 松田良人)
・スマホ依存 スマホの中は竜宮城 我にかえれば 浦島太郎(蒲原西小 大村弘子)
・のぞいてみよう がめんではなく わがこのこころ (西奈小 吉原美有)
・SNS 送信一瞬 後悔一生 (西奈小 山田智教)
・理想は直接 でも言えない スマホに記す 言葉の重み (清水小島中 月見里基久美)
・今日の自分 アップデートで 家族円満! (清水小島中 天野千春)
ツイート
こども総合補償制度に申し込みされている方向けのご案内
2022-09-26
新型コロナウイルス感染症に関する「入院保険金等」の取扱いのご案内
ツイート
夏季休業中の交通安全指導について
2022-07-21
夏季休業中の交通安全指導について
ツイート
成人教育委員会全体研修会のご案内
2022-07-21
成人教育委員会全体研修会のご案内
ツイート
各校家庭教育委員対象の講演会のご案内
2022-07-21
各校家庭教育委員対象の講演会のご案内
ツイート
市P連20周年記念事業「親子プラモデルつくり体験」募集開始
2022-06-13
親子プラモデルつくり体験
ツイート
市P連広報委員会全体研修会開催告知
2022-06-10
広報委員会全体研修会開催告知
ツイート
2
3
4
5
6
7
8
9
10
http://pta-shizuoka-city.org/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
組織の紹介
|
規約・規程
|
お問い合わせ
|
リンク
|
令和6年度活動方針・役員紹介
|
令和6年度活動計画
|
令和6年度専門委員会
|
静岡市への提言活動
|
各校PTA活動報告
|
天使からのポエム
|
広報誌コンクール
|
PTAお役立ち情報
|
個人情報保護方針
|
自画撮り被害防止について
|
サイトマップ
|
<<静岡市PTA連絡協議会>> 〒424-8701 静岡市清水区旭町6番8号
(静岡市教育委員会学校教育課内) TEL:054-351-1740 FAX:054-351-1740
表示:
スマートフォン
|
パソコン